空き家活用株式会社と東京都世田谷区が空き家の所有者と事業者をつなぐマッチングシステムに関する協定を締結!

最終更新日

東京都世田谷区と空き家活用株式会社が、世田谷区の空き家の所有者と事業者をつなぐマッチングシステムに関する協定を締結

空き家活用株式会社と東京都世田谷区は、2021年10月20日より世田谷区における所有者、活用等希望者及び登録事業者をマッチングするシステムに関する協定を締結しました。

マッチングシステムの名称は「(仮称)せたがや空き家活用ナビ」となり、空き家活用サービスの提供は2021年11月を予定。世田谷区の空き家の所有者、事業者に向けて広報活動を強化していくとのことです。

出典:空き家活用株式会社プレスリリース

空き家活用株式会社とは

空き家活用株式会社は、空き家を探す事業者と空き家所有者を繋ぐ空き家活用データシステム「AKIDAS(アキダス)」を展開する企業。

そのほか、空き家の市場への再流通システムの構築、空き家所有者と空き家利用者を繋ぐポータルシステムの構築、運用、空き家に対する新しい利活用モデルの開発、提案も行っています。

AKIDASは「地方の空き家を有効活用したい」しかし「現地を調査したり、法務局へ行くのが負担」そんな事業者の負担を空き活が代行・軽減したデータベースサイト(会員サイト)です。

長年の経験から独自の調査項目を確立して“空き家見込み”も把握、調査員がスマホで簡単に登録できるシステムがあるのも特徴で、リタイヤされた地元に詳しいシニアを雇用するモデルが評判で、調査員数も口コミで増え現在40名が在籍。

現在は都市部の空き家見込み物件を中心に収集しており、昨今では地方自治体からの相談も増えており、地方の空き家調査も受けている状況とのことです。

出典:空き家活用株式会社プレスリリース空き家活用株式会社公式サイト

 

世田谷区の空き家の所有者と事業者をつなぐマッチングシステムに関する協定の内容

世田谷区の空き家の所有者と事業者をつなぐマッチングシステムに関する協定の内容としては、空き家活用株式会社・代表取締役和田貴充のコメントの通りです。

調査の方法は、地域を中心としたシニアの方々を雇用し、実際に足で現地に行って調査するといった地道な活動を続けています。
本協定によるマッチングシステムは、インターネットの強みを生かすことで空き家所有者が世田谷区に住んでなくても、また海外在住であったとしても、世田谷区様のサポートのもと、事業者が空き家所有者へ提案する、空き家所有者が事業者へ提案するといったことができるようになるものです。空き家の問題を先送りしないことは、これからの少子高齢化社会に向けて非常に大事な要素だと考えています。この機会を切欠に、マッチングシステムの輪を広げていけたらと考えています

空き家の調査をすることで世田谷区のシニアの方の雇用も創出しつつ、空き家問題も解決していける、一石二鳥のシステムですね。

またシステムにはインターネットを利用することで、所有者の居住地に関係なく空き家のマッチングにも取り組めるのも大きなメリットだと思います。

出典:空き家活用株式会社プレスリリース

 

世田谷区の空き家問題とは

意外に思われるかもしれませんが、実は世田谷区は空き家数が日本で一番多いと言われているそうです。

しかしその一方で、世田谷区で区の施設としてサークル活動や趣味の会で利用できるようなところは少なく、需要と供給のバランスが取れていないというのが現状のようです。

今後団塊の世代も後期高齢者となり、日本の空き家はさらに増えていくと予想されています。

空き家問題は防犯や管理の問題もありますし、そのままにしておくよりも、どのような形であれ活用されていくのが良い流れかと思います。

 

ただ、世田谷区などの都会では空き家でも活用の需要も多いと思うのですが、田舎だとそもそも「活用したい」という要望が少ないですよね。

我が家の実家も地方のかなりの田舎にあって、親だけが住んでいる状況なので「親に何かあったら家をどうしよう…」というのが正直なところです。

田舎だと売るにも売れないし、人がいなければ活用もできないので。

田舎の空き家問題も解決していけるサービスが出てくるようになれば良いな…と感じました。